【ご挨拶】
この度はご覧いただきありがとうございます!
このページは、スケアクロウの専属動物看護師が作成しています。
飼い主様にとって必要とされる情報を、私たちの目線で考え、記事を作成しております。
これまでの経験を存分に生かし、動物達、飼い主様方の生活の質をより高めて頂けるよう
日々精進して参ります。
ぜひ楽しみながらご覧ください✩
【動物看護師の役割について】
動物看護師という職業があることをご存知ですか??
動物病院なとで受付にいたり、獣医師のサポートを行っている姿を目にしたこともあるのではないでしょうか。
年々知名度や人気度も上がり、今では専門学校以外に短大や大学も存在します。
学校に通い、獣医学や看護を学びながら動物たちと実際に接し、卒業時に資格を取得し多くの場合動物病院に就職をします。
他にも民間の団体が発行する資格も存在し、在宅で学ぶ人も増えています。
獣医師とは異なり、法律上医療行為は行わない、薬の処方は行わない、などの制限もあります。
しかし、動物病院にとって大切なのは動物のケアだけでなく、言葉を話せない動物に代わる飼い主さんから、状態を伺ったり、こちらから分かりやすく説明をするなどのコミュニケーションです。
細かな気配りや、ご安心いただける対応は、獣医師よりも動物看護師が積極的に行える人が、実は多いかもしれません。
私たちも病気になって病院に行ったとき、お医者さんだけよりも、看護師さんがいる方が、少し安心しませんか?
話しやすいなーと私は感じます。
今度動物病院に行く機会があれば、ぜひ動物看護師さんを探してみてください!
どんなことしてるのかなー?と、少しでもご興味を持っていただけると嬉しいです!
そして、スケアクロウにも看護師が常駐していますので、
お悩みごとがありましたらご遠慮なく、ご連絡ください!